賃貸物件に入居していて何か問題が発生してしまったとき、どうしていますか?
例を言えば…
☆:鍵を無くしてしまって部屋に入れない
☆:蛇口から水漏れがしている
☆:ペットを飼ってはいけないはずなのに、ペットの鳴き声がする
☆:エアコンが動かなくなった
☆:換気扇が動かない
☆:共用部の廊下の電気がきれている
☆:台風の影響でお部屋の窓ガラスが割れてしまった
などがあげられます。
エアコンや換気扇が動かなくなるというお部屋の設備関係はもちろん、鍵を落として無くしてしまったりといったトラブルが起きてしまったら焦りますよね。
そんなときは、お住まいの住居の【管理会社】に連絡をしましょう!
管理会社
管理会社はオーナー様の大事な建物をお預かりし、建物の管理をオーナー様から任されている会社です。建物で何かあった場合、まず管理会社に連絡すると管理会社がトラブルの対応をします。
そこでもし管理会社がオーナー様にお伝えしなければならないこと(設備故障で費用が発生する場合など)が発生したらご連絡する、という流れになっています。
※オーナー様ご自身が建物の管理をされている場合もあります。その場合はオーナー様にご連絡をしてください。
管理会社を調べる
【契約書】を見ましょう!
お部屋を契約するときには必ず【宅地建物取引士】から重要事項の説明を受けなければなりません。
そのときに、「もし、なにかあった時は、ここに連絡をしてください」という説明を受けます。
管理会社の連絡先は契約書に記載があるので、入居したときの契約書は大事に保管しておき、慌てずに契約書に記載のある管理会社に連絡をしてみましょう!
ただ、管理会社も多数の物件を管理しているため、連絡をするときには、
・物件名
・号室
・名前
を伝えてください(^^)/
同じ物件に同性が居る可能性もありますので、号室も忘れずにお伝えください。
あとは、なにがあったのかを詳しく管理会社に説明をしましょう。
もしお部屋の中のトラブルだと(設備故障など)、場合によっては工事会社がお部屋の中に入って工事をしなくてはならない可能性もあります。
お部屋の中にはいるので、立ち会いのもとで無くてなりません。
トラブルが起こってしまったら焦ります。
ただ、賃貸物件の場合はオーナー様や管理会社がいますので、落ち着いて連絡をするようにしましょう☆